ひろえもんの教育録

教育法 教育論 勉強法 ニュースなど幅広く扱います!!

発達障害は矯正しないほうが幸せに生きられる!?

日本マイクロソフトの元社長で、現在は書評サイト「HONZ」を手掛ける成毛眞さんは、30歳頃に「今でいうところの発達障害かもしれない」と気づいたそうだ。 当時の成毛さんはマイクロソフト日本法人の事実上のトップで、かのビル・同性愛者ツとは年に数回、顔…

大手進学塾 塾講師のためになる話

私が某大手進学塾の先生とお話しさせていただいた時の記事です。 大手進学塾で講師として勤務しております。 高校・大学受験の指導をメインに行っているのですが、彼らの指導をしていて気づいたことがあります。 それは「将来の目標が定まっている生徒さんは…

最近の20代に流行ってるうつ病がやばい・・・

最近の20代に流行っている新型うつ病のお話です。 従来のうつ病とは うつ病(うつびょう、鬱病、欝病、英語: Clinical Depression)は、気分障害の一種であり、抑うつ気分、意欲・興味・精神活動の低下、焦燥(しょうそう)、食欲低下、不眠、持続する悲しみ…

ここ20年間の女子高校生と男子高生の比較画像が話題に

女子高生の違い 男子高生の違い 最近のブームとしては女子はおとなしい目 男子は中性的のように感じます。 どうでしたか? みなさんの時代に帰れましたでしょうか?? ではチャオノシ

ある教員のお話シリーズ1

まともな家庭に生まれなかった自分が、「学校の先生や友達のお蔭でまっとうに生きてこられた」、という恩返しの気持ちで、教師を志望し35年が経過しました。教職中は、家庭の確立していない、ともすると「いじめの対象」や「不登校」になりがちな子どもを…

ストレスを感じやすい世代と対応策

昔の子どもに比べて今の子ども達は「ストレス」という言葉を日常的に使うようになった。 子育てに関しても、なるべく子どもにストレスを感じさせないよう「ほめて伸ばす」のが良い育て方という風潮がある。 ほめて伸ばせればもちろんそれでよいのだが、逆に…

グローバル化の教育と・・・リーダーシップの話

バイリンガル幼児園として設立され、基本的にはネイティブやバイリンガルがクラスを担当し、スポーツや音楽といったものは専門の先生+幼児園の先生で展開されるというものでした。 現在は一人っ子が多い中で、年齢の違う子どもたち同士で遊ぶというのが少な…

最近の若者とSNSの復旧について

世間で良く言われる「最近の若者は~」から始まる文句がありますが、現代の若者たちと接すると真面目で授業をしっかり受ける生徒が多い印象を受けます。 若者たちからは一種の悟りのようなものを感じますし、「良い子になろうと必死」な所も気になるのです。…

なぜ勉強が嫌いになるのか

なぜ勉強が嫌いになるのか そもそもなぜ子供は勉強が嫌いになるのでしょうか。 勉強が嫌いな子供に共通する特徴としては、授業でやっていることがわからないや、授業がつまらない、教室ずっとしているのが耐えられないなどの勉強を嫌いになる理由だと言われ…

「数学ってなんの役に立つんですか?」

「数学ってなんの役に立つんですか?」ってよく聞かれます。正直言いますと、その様な人の大部分が、かなり役立つはずの英語や国語すらあまり勉強してなさそうなので、要するに勉強したくないだけなんだと私は思う。 しかしモチベーションが欲しいという気持…

3年以上英語を勉強するのに・・・ 

初めに 2017年6月20日の日本経済新聞の調査によると、小学6年の時には8割の子供が小学校での英語の勉強は中学校でも役に立つと思っていたにもかかわらず、中学1年生になるとその割合が5割ほどに減少するという結果がわかり、小中の英語教育の学習の繋がりに…